金融教育のヒントになる動画をオンデマンド形式で配信します。
今の子どもたちが生きるのは「人生100年時代」。子どもたちの金融リテラシーを高め、その人生をより豊かにするために、動画を通して金融教育について考えてみませんか。
最新情報
2023.9.21
先生のための金融教育セミナー(オンデマンド配信)の受付を開始しました
(配信は10月2日からです)。
概要
配信期間: 10月2日午前10:00~2024年2月29日
募集対象: 全国の小学校・中学校・高等学校・高等専門学校・高等専修学校・特別支援学校(学級)・
大学の教員、教育委員会指導主事、教職を目指す大学生・大学院生
主  催: 金融広報中央委員会
後  援: 文部科学省、金融庁、消費者庁、全国都道府県教育委員会連合会、全国公民科・社会科教育研究会、
全国家庭科教育協会、日本消費者教育学会、経済教育ネットワーク、日本銀行
講師紹介
チラシPDFはこちら
 現役教員による授業実践
講師 テーマ
市川 操 氏
新潟県立三条商業高等学校
教諭
商業科と英語科における教科横断的な金融教育の実践「日本と諸外国の医療保険制度の比較から」
~ 今、私たちが考え、実践するべきこと ~
今井 一馬 氏
武蔵村山市立第十小学校
副校長
久保田 萌海 氏
武蔵村山市立第十小学校
教諭
規格外野菜の販売体験を通した金融教育のスタート
~「食品ロス」に対する総合的な学習の時間の取組 ~
髙岡 政晴 氏
横須賀市立夏島小学校
教諭
小学生がお金を稼ぐ!?
~ お金の学習を通して生き方をより良くしよう ~
小林 桃子 氏
世田谷区立烏山中学校
教諭
自立した消費者になるために
米田 謙三 氏
早稲田摂陵高等学校
教諭
金融・消費者問題を学び、考え、議論し、体験するSTEAM授業
~マネビタを活用した授業実践~
市川 操 氏

新潟県立三条商業高等学校

教諭

市川 操 氏
今井 一馬 氏

武蔵村山市立第十小学校

副校長

今井 一馬 氏
髙岡 政晴 氏

横須賀市立夏島小学校

教諭

髙岡 政晴 氏
米田 謙三 氏

早稲田摂陵高等学校

教諭

米田 謙三 氏
 金融教育の専門家による授業のヒント
講師 テーマ
安田 洋祐 氏
大阪大学大学院 経済学研究科
教授
わたしたちの暮らしは金融でどう変わるのか?
神山 久美 氏
山梨大学大学院 総合研究部教育学域
教授
子どもたちの金融リテラシーを育む授業方法
小野 由美子 氏
東京家政学院大学 現代生活学部 教授/
一般社団法人 消費生活総合サポートセンター 会長
特別支援学校における金融教育の実践
正頭 英和 氏
学校法人 立命館 起業・事業化推進室
教育プロデューサー/
立命館小学校 教諭
学校で金融教育を行うことの意義
山本 由里 氏
日本経済新聞社
編集委員・マネーエディター
成人になる前に身につけておきたい金融知識
大河内 薫 氏
(株)ArtBiz 代表取締役/税理士/
一般社団法人 未来の先生フォーラム 監事
お金について学ぶことの大切さ
安田 洋祐 氏

大阪大学大学院 経済学研究科

教授

安田 洋祐 氏
神山 久美 氏

山梨大学大学院 総合研究部教育学域

教授

神山 久美 氏
小野 由美子 氏

東京家政学院大学 現代生活学部 教授/

一般社団法人 消費生活総合サポートセンター 会長

小野 由美子 氏
正頭 英和 氏

学校法人 立命館 起業・事業化推進室
教育プロデューサー/

立命館小学校 教諭

正頭 英和 氏
山本 由里 氏

日本経済新聞社

編集委員・マネーエディター

山本 由里 氏
大河内 薫 氏

(株)ArtBiz 代表取締役/税理士/

一般社団法人 未来の先生フォーラム 監事

大河内 薫 氏
 ハイブリッドセミナー(7月開催)の模様
講師 テーマ
渡辺 努 氏
東京大学大学院経済学研究科
教授

-基調講演-

具体例から説き、直感的な理解へ誘う金融経済教育
澤井 陽介 氏
大妻女子大学家政学部
教授

-講義(社会)-

教科「社会科」と視点「金融教育」
鈴木 真由子 氏
大阪教育大学健康安全教育系
教授

-講義(家庭)-

家庭科で展開する金融教育
渡辺 努 氏

東京大学大学院経済学研究科

教授

渡辺 努 氏
澤井 陽介 氏

大妻女子大学家政学部

教授

澤井 陽介 氏
鈴木 真由子 氏

大阪教育大学健康安全教育系

教授

鈴木 真由子 氏
セミナーの視聴環境

パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴可能です。
スマートフォンで安定した閲覧を行うためには、Wi-Fi接続でのご利用を推奨いたします。

推奨環境
ブラウザ バージョン
Microsoft Edge 最新版
Google Chrome 最新版
Firefox 最新版
Safari 最新版
ブラウザのCookieを有効にした状態でご利用ください。